logo

各ユーザーの所属組織を変更・組織移動をする

このページでは、各ユーザーの所属組織を変更・組織移動をする手順を解説します。

管理者/組織管理者ユーザーは、各ユーザーの所属組織変更・組織移動をおこなうことができます。

1.操作手順

手順1.

管理者/組織管理者ユーザーにて、管理画面メニュー > [管理者メニュー] > [ユーザー管理]にアクセスします。

手順2.

組織移動対象ユーザー(以降、対象ユーザー)の[︙]をクリックし、[所属変更]を選択します。

手順3.

「所属組織選択」ウィンドウが表示されます。

移動先の組織を左クリックで選択します。

補足

※ 選択された組織にはチェックマークが付与されます

※ 移動先として選択が可能な組織は以下のとおりです

  • 組織移動を実行する管理者/組織管理者ユーザーの所属組織
  • 組織移動を実行する管理者/組織管理者ユーザーの所属配下組織

手順4.

移動先の組織を選択後、[選択]ボタンをクリックします。

手順5.

対象ユーザーが共有している資料を引き継ぐ方法を選択し、組織移動を実行します。

補足

※ 共有中の資料がない場合もいずれかの方法で組織移動をおこないます

a:資料の引き継ぎ先の選択(プルダウン)

資料を引き継いでアカウント移動する場合、資料の引き継ぎ先を選択します。

補足

※ クリックにて引き継ぐユーザーを選択します

※ 引き継ぎ先として選択可能なユーザーは以下のとおりです

  • 移動前組織の所属ユーザー
  • 管理者ユーザー

b:[資料を引き継いでアカウント移動]

資料を他ユーザーに引き継ぎ、組織移動を実行します。

補足

※ 共有している資料の編集権限は「a:資料の引き継ぎ先の選択(プルダウン)」で選択したユーザーに引き継がれます

※ 共有していない資料は引き継がれません

  • 共有していない資料は、移動するユーザーが引き続き編集者となります。

※ 特定の資料のみを引き継ぐことはできません

※ 資料ごとに引き継ぎ先を設定することはできません

c:[キャンセル]

組織移動をキャンセルします。

d:[資料を引き継がずにアカウント移動]

資料を引き継がずに組織移動を実行します。

注意点

※ 共有している資料の共有先が変更される場合があります

  • 共有先は移動後に所属する組織の「資料の共有可能な範囲」に準じて変更がされます。

 

役に立ちましたか?