logo

インバウンドモードの使い方

このページでは、「インバウンドモード」を解説します。

1.インバウンドモードとは

インバウンドモードとは、電話商談におけるホストカメラの利用を一律OFFにし、ゲストカメラのみを利用できる機能・設定です。

インバウンドモードON時の特徴

  • 接続外・接続中を問わず、ホストカメラをONに切り替えることはできません。
  • ホストカメラがOFFの状態でも、ゲストカメラを利用することができます。

インバウンドモードOFF時の特徴

  • 接続外・接続中を問わず、ホストカメラのON/OFFを切り替えることができます。
  • ホストカメラがOFFの場合、ゲストカメラを利用することはできません。
  • ゲストカメラを利用する場合、ホストカメラをONにする必要があります。

補足

※ インバウンドモードは電話商談を対象とした機能・設定となります

  • Web商談のホストカメラは、インバウンドモードON/OFFに関らずご利用可能です。
  • Web商談では、ホストカメラのON/OFFに関わらずゲストカメラを利用することができます。

※ インバウンドモードON時は接続開始画面の一部設定項目が非表示となります

注意点

※ ゲストカメラ映像の明るさはインバウンドモードOFF時のホストカメラの明るさ設定に準じます

2.インバウンドモードの設定方法

インバウンドモードの設定は弊社側にておこないます。

管理者ユーザーさまより、弊社カスタマーサクセスチーム宛(cs@bell-face.com)までご連絡ください。

3.インバウンドモードON時の注意点

インバウンドモードON設定後は、ゲストカメラ映像の明るさを調整することができません。

  • インバウンドモードON時のゲストカメラの明るさは、インバウンドモードOFF時に設定していた明るさに準じます(「※ 画像1」参照)
  • インバウンドモードをご利用の際は、設定前に各ユーザーにてカメラの明るさを調整ください。
  • インバウンドモード設定後にカメラの明るさを変更したい場合
    • ご利用環境設定で一度インバウンドモードをOFFにし、設定をおこなう必要があります。
    • ご利用環境設定の変更は、弊社カスタマーサクセスチーム宛(cs@bell-face.com)までご依頼ください。

▼ 「※ 画像1」

4.インバウンドモードの使い方

インバウンドモードのON・OFF時には、以下の画面での設定項目/操作方法が一部異なります。

  • 接続開始画面
  • 接続中
    • ホスト画面
    • ゲスト画面

4-1.接続開始画面

インバウンドモードがONの場合、接続開始画面(管理画面メニュー > [接続] > [電話商談(1対1)])では以下の表示となります。

▼ インバウンドモードがONの接続開始画面

  • ①:ゲストカメラ申請
    • ON … 接続開始時に自動でゲストカメラの許可申請が送信されます
    • OFF … 接続開始時にゲストカメラの許可申請が送信されません
    • (※ OFFでも接続中に許可申請を送信することが可能です。詳細は後述の内容をご参照ください。)
  • ②:壁紙
    • ON … 接続画面の壁紙を設定することができます
    • OFF … 接続画面の壁紙は黒無地となります
  • ③:レコログ機能
    • ON … 接続開始時にレコログ(録画機能)が起動します
    • OFF … 接続開始時にレコログ(録画機能)が起動しません
    • (※ OFFの場合、接続中に録画を開始することはできません。)

4-2.インバウンドモードON時に非表示となる設定項目

インバウンドモードON時には、OFF時で表示されていた以下の設定項目が非表示となります。

  • ホスト側カメラプレビュー
  • [ホストカメラ]設定
  • [ビューティー]設定
  • [明るさ]設定
  • [バーチャル背景]設定

▼ インバウンドモードがOFFの接続開始画面

4-3.接続中

接続中の画面表示や操作手順は、接続開始画面での「ゲストカメラ申請」のON/OFFによって異なります。

4-3-1.ホスト側

「ゲストカメラ申請」がONの場合

「ゲストカメラ申請」がONの場合、接続開始時に自動でゲスト側にカメラ許可申請が送信されます。

ゲスト側にカメラ許可・拒否の選択をご案内ください。

ゲスト側でカメラ申請を許可した場合、ライブ枠(カメラ映像枠)にはゲスト側のカメラ映像のみが表示されます。

ライブ枠上部の各ボタンでは、以下の操作が可能です。

  •  更新(ライブ枠の再読み込み)ボタン
    • ライブ枠を再読み込みします
    • 通信状況などによりカメラが映らなくなった際にクリックください
  • ゲストカメラ
    • ゲストカメラの停止・要求ができます
  • 提案モード
    • ライブ枠のサイズが小さくなります
    • 提案モード中のライブ枠はドラッグにて移動が可能となります
  • 最小化
    • ライブ枠を最小化する(閉じる)ことができます。
    • 最小化後はカメラアイコンをクリックすることで最大化に戻すことができます。

「ゲストカメラ申請」がOFF、またはゲスト側でカメラ申請を拒否した場合

「ゲストカメラ申請」がOFFの場合、またはゲスト側でカメラ申請を拒否した場合には、以下のメニューが表示されます。

4-3-2.ゲスト側

「ゲストカメラ申請」がONの場合

「ゲストカメラ申請」がONの場合、接続開始時にカメラ許可ウィンドウが表示されます。

カメラ許可を選択した場合、ライブ枠(カメラ映像枠)にはゲスト側のカメラ映像のみが表示されます。

ゲスト側に外付けカメラやアウトカメラに切り替えてほしい場合、以下ページをご確認ください。

  • ゲストがPC端末を場合:Webカメラの切り替え
  • ゲストがモバイル端末を場合:【ゲスト向け】モバイル端末利用時のカメラ切替方法

「ゲストカメラ申請」がOFF、またはゲスト側でカメラ申請を拒否した場合

ライブ枠は表示されません。

役に立ちましたか?