logo

クラウドサイン連携

このページでは、クラウドサイン連携機能について解説します。

1.機能概要

クラウドサイン連携機能をご利用いただくことで、bellFace接続画面にてクラウドサインに登録されている電子契約書の呼び出し、必要情報の入力、確認依頼メールを送信することができます。

2.クラウドサイン連携の設定方法

注意点

※ クラウドサイン連携をおこなうためには、以下の条件を満たしている必要があります。

  • クラウドサインの「コーポレートプラン」以上に加入している
  • クラウドサインの「Web API利用」を申し込んでいる

※ クラウドサインの契約内容は自社の管理者までご確認ください。

2-1.クラウドサイン側の設定をする

クラウドサイン側の設定は、クラウドサインのチーム管理権限を付与されているユーザーのみが操作可能です。

手順1.

クラウドサインにログインし、画面右上の氏名をクリックして[管理画面に移動]を選択します。

手順2.

左側のサイドメニュー > [チーム設定]をクリックします。

注意点

※ [チーム設定]の表示がない場合、ご利用のアカウントに「チーム管理権限」が付与されていません

  • 自社のクラウドサイン管理者さまにご確認ください。

手順3.

Web APIのHook URL欄に、「https://user.bell-face.com/cloudsign/webhook」を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

2-2.「クラウドサイン Web API クライアント ID」を取得する

本ステップは各ユーザーでおこなう必要があります。

手順1.

クラウドサインにログインし、左側のサイドメニュー > [クライアントID]をクリックします。

注意点

※ [クライアントID]を表示させるためには、以下の条件を満たしている必要があります

  • クラウドサインの「コーポレートプラン」以上に加入している
  • クラウドサインの「Web API利用」を申し込んでいる

手順2.

画面右上部の[新しいクライアントIDを発行する]をクリックします。

※ すでにクラウドサイン側で発行済みのクライアントIDがある場合も新しくIDを発行してください。

手順3.

「クラウドサイン Web API クライアント ID」の英数字が表示されます。

bellFace側の設定に必要な情報なので、メモ帳などにお控えください。

2-3.bellFace側の設定をおこなう

本ステップは各ユーザーでおこなう必要があります。

手順1.

bellFaceにログインし、管理画面メニュー > [設定] >[外部サービス]をクリックします。

手順2.

「- 2. 「クラウドサイン Web API クライアント ID」を取得する」の手順で取得したIDを、クラウドサインIDに入力し[登録]をクリックします。

手順3.

登録したクライアントIDの一部がマスキング(伏せ字)されたら設定は完了です。

3.クラウドサイン連携の使用方法

3-1.クラウドサインをゲストに送る

手順1.

接続中の商談メニューより、「クラウドサイン」をクリックします。

手順2.

ゲストに送る電子契約書のテンプレートを選択します。

(クラウドサインに登録されているテンプレートが表示されます)

手順3.

共有メモの使用有無を選択します。

[共有メモを使う]を選択することで、「メールアドレス」「氏名」「会社名」の情報を共有メモにゲスト側で入力いただくことができます。

これらの情報は、この後の手順で入力が必要となります。

▼ 「共有メモを使う」をクリックした場合

画面左下に共有メモが表示され赤文字箇所が追記されますので、必要情報をゲスト側でご入力いただくことが可能です。

手順4.

契約ゲストの名称を入力(任意)し、[次へ]をクリック。

手順5.

契約者情報の必須項目を入力し、[次へ]をクリック。

※ 送付先を追加したい場合、左下の[宛先を追加]ボタンで追加できます。

※ クラウドサイン側でテンプレートに登録されている初期宛先欄は削除不可となります。

※ bellFace側で追加した宛先欄は削除可能です。

※ 送付先の並び替えは不可。

手順6.

契約書入力にて、項目の入力・削除をおこない、[次へ]をクリック。

※送信者側のチェックボックス、フリーテキスト、押印は入力が可能。

※受信者側のフリーテキスト、押印、チェックボックスは宛先選択が可能。

※入力項目の追加不可、削除は可能。(入力項目右上の×ボタンをクリック)

※押印の項目は削除不可。

手順7.

内容を確認し、[送信]をクリック。

手順8.

以下の送信完了画面が表示され、クラウドサインの送信は完了となります。

[閉じる]ボタンをクリックにて、bellFace接続画面に戻ります。

▼ 上記の操作中、ゲスト側には以下の画面が表示されています。

3-2.クラウドサインを締結してもらう

クラウドサイン送信後、ゲストには以下画像のようなメールが届きます。

電子契約書を確認し、締結いただくようご案内ください。

3-3.締結状況を確認する

管理画面メニュー > [商談記録] >[基本検索]にて、締結状況を確認することができます。

クラウドサイン欄をにて、お客さま側の操作が完了しておれば「 締結済 」と表示されます。

「 確認中 」であれば、まだゲスト側の操作が完了していません。

 

役に立ちましたか?