logo

カメラ・マイクを設定する

このページでは、カメラとマイクの設定について解説します。

注意点

※ ホスト側がiPadの場合は、PCご利用時と以下の点が異なります。

  • イン・アウトカメラの切り替えは、接続中に限り可能です
  • 提案モード時のカメラ位置の同期がされません

1.ブラウザ側のカメラ・マイク設定方法

1-1.Chromeのカメラ・マイク設定方法

アドレスバー左端の鍵マークをクリックし、カメラ・マイクともに [許可]に設定をしてください。

1-1-1.鍵マークをクリックしても上記メニューが表示されない場合

手順1.

アドレスバー左端の鍵マークをクリックし、[サイトの設定]をクリックします

手順2.

カメラ・マイクともに [許可]に変更し、ブラウザの再読み込みをおこない設定は完了です。

1-2.Edgeのカメラ・マイク設定方法

[アドレスバー左端の鍵マーク] > [このサイトに対する権限] > カメラ・マイクにて[許可]に設定後、ブラウザを更新してください。

2.PC側のカメラ・マイク設定方法

※ 設定反映のため、以下の手順実施後はパソコンを再起動してください。

2-1.マイク設定

手順.1

Windows左下の「スタートボタン」をクリックし、設定(歯車マーク)を開きます。

手順.2

[プライバシー] > [マイク]にアクセスし、以下をオンに設定してください。

  • 「アプリがマイクにアクセスできるようにする」
  • 「デスクトップアプリがマイクを使用できるようにする」

2-2.カメラ設定

手順.1

Windows左下の「スタートボタン」をクリックし、設定(歯車マーク)を開きます。

手順.2

[プライバシー] > [カメラ]にて、以下の2項目をONに設定ください。

  • 「アプリがカメラにアクセスできるようにする」
  • 「デスクトップアプリがカメラを使用できるようにする」

3.Webカメラの切り替え

3-1.電話商談

3-1-1.接続前に切り替える

手順1.

管理画面メニュー > [電話商談(1対1)]にアクセスし、[カメラ設定]をクリックします。

手順2.

表示されたウィンドウにて、使用したいカメラを選択します。

Surfaceの場合、前面/背面カメラそれぞれで以下の選択が表示されます。

  • 前面カメラ(ホスト側)→「Front Camera」を選択します。
  • 背面カメラ →「Rear Camera」を選択します。

3-1-2.接続中に切り替える

接続中、ライブ枠左上にある歯車マークをクリックして、映したいカメラを選択してください。

  • 接続中にカメラを取り付けた場合でも、認識が可能です。
  • ホスト側がiPadをご利用の場合は、接続中に限りイン・アウトカメラの切り替えが可能です。

3-2.Web商談

3-2-1.接続前に切り替える

手順1.

管理画面メニュー > [Web商談(~5人)]にアクセスし、[開始する]をクリックします。

手順2.

[入室する]ボタンが表示されると同時に、[環境設定]ボタンが表示されます。

こちらの[環境設定]ボタンをクリックし、使用したいカメラを選択します。

3-2-2.接続中に切り替える

接続中、画面左下にある「カメラ」の設定ボタンを押して、切り替えたいカメラを選択してください。

切り替えられたカメラを確認後、「確定」を押してください。

  • 接続中にカメラを取り付けた場合でも、認識が可能です。

4.ゲスト側のカメラを切り替えてほしい場合

4-1.ゲスト側がPC端末を利用

手順1.

ゲスト側のライブ枠左上の歯車マークをクリックします。

手順2.

映したいカメラを選択します。

4-2. ゲスト側がモバイル端末を利用

ゲストがスマートフォンやタブレット端末の場合、ライブ枠左上の切替ボタンをタップすることで、イン・アウトカメラに切替可能です。

5.資料共有・画面共有時のカメラ映像

5-1.画面共有時のカメラ映像

画面共有時には、カメラ映像は以下となります。

< ホスト側 >

  • 画面共有中は、共有画面のプレビューとゲストカメラのみが表示されます。
  • ホスト側(自身)のカメラ映像は表示されません。

< ゲスト側 >

画面共有中は、共有された画面のみが全面に表示されます。

ホスト/ゲスト側双方ともにカメラ映像は表示されません。

5-2.資料共有時のカメラ映像

資料共有時は、電話商談/Web商談共に以下となります。

< ゲスト側がPC端末をご利用の場合>

ライブ枠メインに、相手側のカメラ映像が映ります

ライブ枠右下に、自分側のカメラ映像が映ります

< ゲスト側がモバイル端末をご利用の場合 >

資料共有時は、相手側のカメラ映像のみが表示されます。

役に立ちましたか?