logo

リモートコントロール機能の使い方(ホスト側)

このページでは、接続中のホスト側のリモートコントール機能を利用する方法を解説します。

1.操作委譲を開始する

手順1.

ホスト側にて、商談メニューより[画面共有]をクリックします。

補足

※ 画面共有の詳しい使い方は、以下ページもご参照ください

>>ホストが画面を共有する

手順2.

[画面を共有する]をクリックし、共有する内容の選択画面で「タブ単位での共有」を選択します。

▼ Chrome利用時

手順3.

操作移譲をおこなう対象ページのタブを選択し、[共有]ボタンをクリックして画面共有を開始します。

手順4.

画面共有が開始されると、共有したページ右上に[ゲストに操作移譲]ボタンが表示されます。

[ゲストに操作移譲]ボタンをクリックします。

手順5.

操作移譲の確認モーダルウィンドウが表示されます。

[操作移譲する]をクリックにて、操作移譲が開始されます。

 

操作移譲が開始されると、ホスト側が画面共有をおこなったページ上でゲスト側の操作が可能となります。

ゲスト側の操作は以下ページをご確認ください。

>>リモートコントロール機能の使い方(ゲスト側)

2.操作委譲中の操作

2-1.操作委譲中の画面

  • 共有(操作移譲)をおこなっているタブウィンドウ
    • 操作移譲中は緑色の枠で囲われます。
  • ウィンドウ上部
    • 操作移譲のメニューバーが表示されます。
    • 表示されるメッセージは以下となります。
      • 移譲中:メッセージ「移譲中:ゲストがリモート操作中です」
      • 入力中:メッセージ「ゲストが入力中です…」

2-2.操作移譲中の操作

  • ①:[移譲解除]
    • クリックにて、操作移譲を解除することができます。
  • ②:リサイズボタン
    • クリックにて、操作移譲しているタブをゲスト側の画面サイズに合わせることができます。
    • もう一度クリックすることで、タブを元のサイズに戻すことができます。
    • ゲストがスマートフォンを縦向きで使っている場合などにご利用ください。

  • ③:メニューバーの位置変更
    • クリックにて、メニューバーの表示位置を画面下部に変更することができます。
    • もう一度クリックすることで、画面上部に戻すことができます。

2-3.操作移譲中の注意点

操作移譲中は、ホスト側で以下の操作を行わないようご注意ください。

ウィンドウ・タブの操作

操作移譲中は、ホスト側にて共有中の画面に画面フォーカスを当てている必要があります。

他のウィンドウ・タブの選択を行うことで、ゲスト側での操作が行えなくなるためご注意ください。

ブラウザバック・ページのリロード

ブラウザバック・ページのリロードなどは、操作移譲中のゲスト側画面にも反映がされます。

ゲストがリモート操作中には、ホスト側で他の操作を行わないようお願いいたします。

操作移譲中に別タブや別ウィンドウが開いた場合

操作移譲中に別タブや別ウィンドウが開いた場合、そのタブやウィンドウに対して移譲対象画面を自動で切り替えることはできません。

画面共有を解除いただき、再度別タブ・別ウィンドウを画面共有してください。

2-4.操作移譲を解除する

注意点

※ ゲスト側で操作移譲を解除することはできません

手順1.

共有中(操作移譲中)のタブを表示します。

手順2.

メニューバーにて、[移譲解除]ボタンをクリックします。

手順3.

確認ダイアログが表示されます。

[移譲を解除]ボタンをクリックし、解除が完了となります。

再度操作移譲を行う場合には、操作移譲ボタンをクリックください

3.操作移譲中におけるブラウザ機能の制限

操作移譲中は、ホスト側ブラウザの以下機能が一時的に制御されます。

  • パスワード情報をブラウザに保存する機能
  • 住所情報をブラウザに保存する機能
  • 保存している住所情報を呼び出して自動入力する機能
  • お支払い方法情報をブラウザに保存する機能
  • 保存しているお支払い方法情報を呼び出して自動入力する機能
役に立ちましたか?