logo

ファイルを送信/受信する

このページでは、接続中にファイルの送信や受信がおこなえる「ファイル送受信」機能について解説をします。

1.ファイル送受信機能とは

ファイル送受信機能とは、接続中にファイルの送受信がおこなえる機能です。

  • 複数ファイルの一括で送信も可能です
  • 一度に送れるファイルの合計容量は、ファイル形式を問わず最大50MBまでです
  • 送受信が可能なファイル形式は以下です
    •  PDF、Officeファイル、Zipファイル、exeファイル、画像など
    • 動画データにも対応
  • ゲスト側からホスト側へファイル送信をおこなうことも可能です

注意点

※ ファイル送受信機能を利用するには別途申請が必要です

  • 管理者ユーザーさまにて、弊社カスタマーサクセスチーム宛(cs@bell-face.com)までご依頼ください。

2.ファイル送受信機能の利用手順

手順1.

商談メニューから、[ファイル送信]をクリックします。

手順2.

送信側(メニューをクリックした側)には、ファイルアップロード画面が表示されます。

送信するファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイルを選択…」から送信します。

手順3.

送信側のファイル送信が完了すると、受信側でダウンロードの確認画面が表示されます。

必要に応じてファイル名を編集し、[受け取る]ボタンをクリックすることでファイルの受信が完了となります。

3.送受信・編集したファイル名に記号や特殊文字が含まれる場合の注意点

ファイル名に記号・特殊文字が含まれる場合、bellFaceのファイル送受信機能を利用した際に該当の文字が「自動変換される」「別の文字に変換がされる」ケースがあります。

3-1.自動変換がおこなわれない記号・特殊文字

以下の記号・特殊文字は、半角のまま出力がされます。

  • 「'」(半角・クォーテーションマーク)
  • 「&」(半角・アンドマーク)

3-2.半角から全角に変換がおこなわれる記号・特殊文字

以下の記号・特殊文字は、半角から全角に変換がされた状態で出力がされます。

  • 「*」(半角・アステリスク)
  • 「?」(半角・疑問符)
  • 「“」(半角・ダブルクォーテーション)
  • 「<」(半角・小なりマーク・レスザンマーク)
  • 「>」(半角・大なりマーク・グレーターザンマーク)

3-3.上記以外の記号・特殊文字

資料タイトルに上記以外の記号・特殊文字をご利用の場合、次の事象が発生する可能性があります。

  • 予期せぬ別の文字に変換がされる
  • 特殊文字前後の文字が出力されない

事前にファイル送受信機能をお試しいただき、あらかじめ挙動をご確認ください。

4.ファイルが送信できない場合

ファイルが送信できない場合、ネットワークの不具合など一時的な問題が発生している可能性があります。

ファイル送信ができない場合、以下を順にご確認ください。

4-1.ネットワークやメモリの確認する

ホスト側、もしくはゲスト側のブラウザ上のエラーやネットワーク・回線エラーにより、一時的にファイルの送信ができない場合があります。

慈姑くは以下ページをご確認ください。

>>電話商談時における通信状況が不安定なときに発生するトラブル

4-2.ゲストのご利用環境を確認する

ゲスト側の環境において、セキュリティ上の制限がある場合、ファイルの送信ができない場合があります。

>>【ゲスト側】動作環境

役に立ちましたか?