logo

SMS経由で電話商談を開始する

このページでは、SMS経由で電話商談を開始する手順を解説します。

ゲスト側がスマートフォン・タブレット端末をご利用の場合、電話商談の案内をSMSで送信することができます。

SMS内に記載された「接続用URL」にゲスト側がアクセスすることで、接続ナンバーの発行・入力をおこなうことなく電話商談を開始することができます。

補足

※ 当機能のSMS送受信に通信料はかかりません

※ 受信したSMSに返信することはできません

注意点

※ ゲスト(受信者)の利用端末がSMSに対応していない場合、本機能はご利用いただけません

※ ゲスト(受信者)の通信状況によりSMS受信に10〜120秒ほどタイムラグが発生する場合があります

  • SMSが届かない場合、通常の発番方法にて接続番号を発行してください。

1.送信する側の操作

手順1.

ホスト側にて、電話商談の「接続開始画面」(管理画面メニュー > [接続] > [電話商談(1対1)])にアクセスします。

手順2.

ホスト側にて、「接続開始画面」右側に表示されている「電話商談案内をSMSで送る」に、送信先の電話番号を入力します。

補足

※ 電話番号内の「-(ハイフン)」は有無を問いません

※ 入力する電話番号は11桁の番号のみが有効です

注意点

※ ブラウザの設定により、過去に送信した電話番号が自動で表示・入力される場合があります

手順3.

ホスト側にて、電話番号を入力後、[SMSを送信]ボタンをクリックします。

送信先(ゲスト側)に電話商談の案内に関するSMSが届きます。

手順4.

ゲスト側にて、届いたSMSを確認しSMS内に記載されたURLをタップします。

補足

※ ゲスト側がiPhone/iPadの場合、推奨ブラウザはSafariです

※ SMS送信に利用される送信元番号は以下ページをご確認ください
>>SMS送信機能の送信元番号

※ Chromeでも接続は可能ですが一部機能に制限があります
>>【ゲスト側・動作環境】スマートフォン/タブレット

注意点

※ 「招待用URL」は最新のSMS内に記載されたURLのみが有効です

  • 複数回SMSを送信した場合、過去に送信された「招待用URL」は無効になります。
  • 必ず最新のSMS内に記載された招待URLにアクセスしてください。

※ 「招待用URL」の有効期限は1時間です

手順5.

ゲスト側にて、SMS内の「接続用URL」タップすることでゲスト側には接続開始の利用規約同意画面が表示されます。

利用規約同意の[OK]をタップし、「担当者が接続準備中です。そのまましばらくお待ちください。」の表示された画面で待機します。

ゲスト側は「接続準備中」画面を離れずそのままお待ちください。

ご利用端末によっては、「接続準備中」画面表示後にゲスト側で以下の操作をおこなった場合は正常に接続を開始することができません。

  • スリープ状態になる
  • ブラウザアプリを閉じホーム画面を表示する
  • ブラウザアプリ内の別タブを表示する
  • 別アプリへ遷移する

手順6

ホスト側画面の接続ナンバー入力ウィンドウが「ゲストと接続の準備ができました」に切り替わります。

 

ホスト側にて、[電話商談を開始する]をクリックすることで電話商談の接続が開始されます。

接続が開始されない場合は、通常の開始方法にて接続を開始してください。

>>電話商談の使い方【ホスト側】

役に立ちましたか?