資料を登録(アップロード)する
このページでは、資料を登録する方法を解説します。
1.アップロードできるファイル
bellFaceの資料管理にアップロードが可能なファイル形式・容量・ページ数は、以下を参照ください。
ファイル形式 | 容量上限 | ページ上限数 |
50MB |
400ページ | |
PowerPoint | 50MB | 400ページ |
Word | 50MB | 400ページ |
Excel |
50MB | 400ページ |
Keynote | 50MB | 400ページ |
画像ファイル (.jpg/.jpeg/.tif/.tiff/.bmp) |
50MB | - |
動画ファイル (.mp4/.avi/.mov/.3gp) |
300MB | - |
※ 上記は資料一点当たりの容量・ページの上限です
※ ソフトのバージョンや形式(画像の半透明化、特殊なフォントなど)により、アップロード後のデザインが一部変わる可能性があります
注意点
※ 以下の条件に当てはまるファイルはアップロードすることができません
- パスワードやIRMなどで暗号化・保護されているファイル
- 圧縮されたファイル(Zipファイル)
- エンコードにより圧縮されたデータファイルは、対応拡張子に該当する形式であればアップロード可能です
2.資料を登録(アップロード)する
手順1.
管理画面メニュー > [資料管理]にアクセスし、[新規アップロード]をクリック・タップします。
注意点
※ [新規アップロード]が表示されない場合、資料のアップロード権限が付与されていません
- 管理者ユーザーへ権限の付与をご相談ください。
手順2.
アップロードウィンドウが表示されます。
ウィンドウ枠内へのドラッグ&ドロップ、または[ファイルを選択する]よりアップロードをおこなってください。
注意点
※ iPadから資料をアップロードする場合は、ドラッグ&ドロップで資料をアップロードすることはできません
※ 複数のファイルをまとめてアップロードすることはできません
補足
※ PowerPoint形式ファイルの各スライドのノートに入力されている内容はトークスクリプトとして反映されます
手順3.
アップロード中は「資料をアップロード、解析しています…」もしくは「動画ファイルをアップロードしています」と表示されます。
ファイルの容量やネットワーク環境によっては、数分程度の時間がかかる場合があります。
数分経過しても資料のアップロードが完了しない場合は、以下をご確認ください
手順4.
アップロード完了後、資料編集画面が表示されます。
編集完了後、[設定を保存する]をクリックし、資料の登録が完了となります。
補足
※ 資料の編集・設定の詳細は以下ページをご確認ください
>>資料を設定・編集する
3.アップロード後のファイル形式
各種ファイルはbellFaceにアップロード時、以下の形式に変換されます。
4.PowerPointをアップロードした場合の挙動
PowerPointをアップロードした場合、以下の項目が資料の目次・トークスクリプトとして自動追加されます。
PowerPoint上での項目 | 資料管理での表示 |
各スライドのはじめに入力されているテキスト |
資料の目次 (スライド1ページ目の目次は[TOP]となります。) |
ノート内のメモ | トークスクリプトとして自動的に追加がされます。 |
注意点
※ ノート内の画像はアップロードされません