logo

Web商談の使い方【ホスト側】

このページでは、ホスト側のWeb商談の使い方を解説します。

注意点

※ Web商談はホスト・ゲストともにPCブラウザ(Chrome/Chromium版Edge)のみで利用可能です

>>【ホスト側】動作環境

1.接続開始までの手順

手順1.

ホスト側にて、管理画面 > [接続] > [Web商談(~5人)]にアクセスします。

手順2.

[招待URLをコピー]をクリックして、クリップボードに招待URLをコピーします。

メールなどに貼り付けてゲストへ招待URLを共有してください。

補足

※ 招待URLは各ユーザーアカウントごとに固定のURLが発行されます

※ 招待URLに有効期限はありません

※ Web商談開始後にURLを取得することも可能です

手順3.

[開始する]ボタンをクリックし、Web商談を開始します。

手順4.

接続前プレビュー画面が立ち上がります。

ご利用端末がカメラ/マイクを認識しているか、デバイスの変更がおこなえます。

 

  • カメラ/マイクが認識されている場合、緑の✔がつきます
  • 利用するカメラ・マイクを切り替える場合、「環境設定」より選択できます
  • カメラ/マイクをあらかじめオフにする場合、トグルボタンで切り替え可能です

手順5.

準備ができたら[入室する]をクリックします。

手順6.

Web商談画面が立ち上がります。

事前にURL共有がお済みでない場合は、[URLをコピー]をクリックし、メールなどでゲストに共有します。

2.ゲストの入室を許可する

手順1.

ホストがWeb商談を立ち上げた後、ゲストがURLにアクセスし[入室する]をクリックするとホスト側画面の[待機室]にて通知されます。

商談メニューの[待機室]をクリックしてください。

手順2.

待機室画面が表示されます。

[許可する]をクリックして、ゲストの入室を許可してください。

補足

※ 待機室機能はON/OFFを切り替えることができます

  • 接続時の待機室画面もしくは管理画面 >[アカウント設定]>[待機室(Web商談)]から設定をおこなってください。

3.Web商談で利用時の注意点

Web商談では以下の機能を利用することができません。

  • リモートコントロール機能
  • スマホ画面サポート
  • 写真撮影機能
  • ワンデー資料
  • アンケート機能
役に立ちましたか?