logo

iPad利用時の注意点

このページでは、ホスト側端末がiPad利用時の注意点を解説します。

注意点

※ iPadでbellFaceを利用するには別途申請が必要です

  • 管理者ユーザーさまにて、弊社カスタマーサクセスチーム宛(cs@bell-face.com)までご依頼ください。

1.iPad利用時の注意点

1-1.接続時の注意点

iPadで接続をおこなう場合、以下の機能を利用することができません。

  • ワンデー資料
    • ワンデー資料の登録/利用がおこなえません。
  • ウィンドウサイズの同期
    • ホスト側とゲスト側のウィンドウサイズが同期されません。
  • マウスカーソル(ポインター)の表示/同期
    • ゲスト側のマウスカーソル(ポインター)の表示や同期がされません。
  • マーカー機能
    • ゲスト側が異なる解像度のiPadを利用している場合は、マーカー機能を利用することができません。
    • ゲスト側端末がPCの場合は、マーカー機能を利用することができます。
  • 画面共有機能
    • ホスト側の画面をゲストに共有することができません。
    • ゲスト側の画面をホストに共有することは可能です。
  • レコログ機能(録画機能)
    • レコログ機能による接続の録画をおこなうことができません。
    • 商談記録画面で録画を確認することは可能です。
  • ライブ枠の表示位置の同期
    • ライブ枠の表示位置を移動してもホスト・ゲスト間で同期がおこなわれません。
  • 共有メモのダウンロード依頼
    • 共有メモのダウンロードを依頼することができません。
  • トラックパッドを利用した入力サポート
  • 高画質モード
    • 高画質モードはご利用いただけません。

1-2.管理画面上での制限

iPadでログインしている場合、管理画面上では以下のメニューが非表示となり操作することができません。

1-2-1.「管理者メニュー」の制限

  • シングルサインオン設定
  • 一括操作履歴
  • Salesforce連携
  • 重要単語登録
  • ダイレクト発番
  • アンケート切り替え
  • スマホ画面サポート

1-2-2.「接続」の制限

  • Web商談

1-2-3.「メッセージ送信」の制限

  • メッセージ送信

1-2-4.「商談記録」の制限

  • 会話検索
  • しおり通知

1-2-5.「設定」の制限

  • 外部サービス連携

2.その他の制限

その他iPadでは以下の操作をおこなうことができません。

  • 資料管理画面での表示資料の並び替え
  • 資料設定画面でのトークスクリプトのインポート・エクスポート(トークスクリプトの編集は可)
  • 資料設定画面での資料のページ並び替え
  • 商談記録のCSVダウンロード
役に立ちましたか?