logo

スマホ画面サポートが開始できない(接続ができない)

このページでは、スマホ画面サポート機能でスマホ画面サポートが開始できない(接続ができない)場合のトラブルシューティングを解説します。

1.原因

スマホ画面サポートが開始できない(接続ができない)場合、以下の原因が考えられます。

  • 原因①.電話商談開始時の接続ナンバーをスマホ画面サポート開始画面に入力している
    • ※ bellFace起点スマホ画面サポートご利用の場合
  • 原因②.スマホ画面サポート開始の接続ナンバーを電話商談開始画面に入力している
    • ※ bellFace起点スマホ画面サポートご利用の場合
  • 原因③.案内した対象ページが誤っている
    • ※ 通常スマホ画面サポート・bellFace起点スマホ画面サポートを併用している場合

2.原因ごとの対処方法

2-1.原因①.電話商談開始時の接続ナンバーをスマホ画面サポート開始画面に入力している

電話商談開始時にゲスト側にて発行する接続ナンバーは、スマホ画面サポート開始にはご利用いただけません。

※ bellFace起点スマホ画面サポートご利用の場合

2-1-1.対処方法

ゲスト側に対象ページを案内し、対象ページの[スマホ画面サポートを利用する]をタップして発行される接続ナンバーをご入力ください。

>>スマホ画面サポートの使い方

2-2.原因②.スマホ画面サポート開始の接続ナンバーを電話商談開始画面に入力している

対象ページにてゲスト側で発行する接続ナンバーは、電話商談開始時にはご利用いただけません。

※ bellFace起点スマホ画面サポートご利用の場合

2-2-1.対処方法

通常の電話商談を開始後、対象ページにてゲスト側で発行する接続ナンバーをスマホ画面サポート開始画面にご入力ください。

>>電話商談の使い方【ホスト側】
>>スマホ画面サポートの使い方

2-3.原因③.案内した対象ページが誤っている

通常スマホ画面サポートとbellFace起点スマホ画面サポートを併用されている場合、開始方法と案内したページに齟齬が生じている可能性が考えられます。

2-3-1.対処方法

スマホ画面サポートの開始方法に準じて、それぞれの対象ページをご案内ください。

  • 電話商談を開始していない場合
    • 通常スマホ画面サポートのコードを設置しているページをご案内ください。
  • 電話商談を開始している場合
    • bellFace起点スマホ画面サポートのコードを設置しているページをご案内ください。

スマホ画面サポート機能の使い方は、以下ページもご参照ください。

>>スマホ画面サポートの使い方

役に立ちましたか?