logo

「入力内容にエラーがあります。修正して再度ご登録をお願いいたします。」と表示されてアップロードができない

このページでは、「入力内容にエラーがあります。修正して再度ご登録をお願いいたします。」と表示されて資料アップロードができない場合のトラブルシューティングを解説します。

1.原因ごとの対処方法

「入力内容にエラーがあります。修正して再度ご登録をお願いいたします。」と表示される場合、アップロードファイルから資料変換の過程で以下が発生している可能性があります。

  • 原因①.「資料名/目次/トークスクリプト」内の文字化けによるエラー
  • 原因②.「目次/トークスクリプト」の文字数超過によるエラー

注意点

※ 本事象はエラー箇所が表示されません

  • 原因の特定が困難となるため、以下の「原因ごとの対処方法」をすべてお試しください。

1-1.原因①.「資料名/目次/トークスクリプト」内の文字化けによるエラー

bellFaceの資料に使用できないフォントや文字が「資料名/目次/トークスクリプト」の変換部に含まれる場合、正常に資料変換がおこなわれずに文字化けが発生します。

1-1-1.対処方法

「資料名/目次/トークスクリプト」にて文字化けが発生している場合、修正のうえ[設定を保存する]ボタンをクリックしてください。

文字化けが確認できない場合、次の手順にお進みください。

1-2.原因②.アップロードファイル内に含まれるTabキーの空白によって目次/トークスクリプトで文字数の制限を超過している「目次/トークスクリプト」の文字数超過によるエラー

「目次/トークスクリプト」の変換部に『Tabキーによる空白』が含まれている場合、文字数制限を超過して変換される可能性があります。

補足

※ 本来の仕様では、超過した文字列は切り捨てて変換がおこなわれます

1-2-1.対処方法

各ページの「目次/トークスクリプト」部分をクリックすることで、文字数超過のエラーメッセージが表示されます。

「資料の目次/トークスクリプト」を一か所ずつクリックし、エラー箇所を修正のうえ[設定を保存する]ボタンを押下 してください。

1-3.エラー箇所が見つけられない/上記の対処方法でも保存ができない場合

アップロードするファイルを一度PDF化し、アップロードをお試しください。

役に立ちましたか?