logo

相手に画面共有の映像が届かない・表示に異常がある

このページでは、画面共有時に相手に画面共有の映像が届かない・表示に異常がある場合の対処法を解説します。

1.原因

画面共有時に相手に画面共有の映像が届かない・表示に異常がある場合、以下の原因が考えられます。

  • 原因①.ネットワークの不安定/PCのリソースが不足
  • 原因②.市販DVDなどコピーガードが掛かってるDVDや映像を共有している
    • ※映像がグレーアウトする、字幕だけ表示される、等のケースが発生します。
  • 原因③.通信要件が許可されていない

注意点

※ プレビュー枠で、相手先に映像が表示されているか確認できます。

※ プレビュー枠に以下のような異常がある場合、相手先で映像が表示されていない可能性があります

  • 真っ黒やグレー一色などに表示される
  • 点滅している

2.原因ごとの対処方法

2-1.原因①. ネットワークの不安定/PCのリソースが不足

以下を一点ずつお試しいただき、改善が見られるかご確認ください。

2-1-1.対処方法

1.[画面の再読込]ボタンをクリックする

※ 「画面の再読込」はホスト側の画面共有時にのみ表示がされます
※ ゲスト側の画面共有時には表示がされません

2.以下ページ記載の対処法を試す

>>bellFaceの動作が重い・うまく動作しない

3.サブディスプレイの接続解除

出力負荷が画面共有の動作に影響を与えている可能性があります。

4.ディスプレイや出力規格を変えてみる

ディスプレイ自体や、使用中の出力規格をVGAからHDMIに変えることで改善する可能性があります。

2-2.原因②.市販DVDなどコピーガードが掛かってるDVDや映像を共有している

市販DVDなどのコピーガードが掛かってるDVDや映像の場合、画面共有をおこなうことができません。

2-2-1.対処方法

データに起こし直す、別の手段を用いて共有をするなどをご検討ください。

2-3.原因③.通信要件が許可されていない

画面共有に必要な通信要件を許可しておらず、画面共有が正常におこなえない可能性があります。

2-3-1.対処方法

自社のセキュリティ担当者に通信要件が許可されているかをご確認ください。

通信要件の詳細は以下ファイルをご確認ください。

>>ベルフェイス システム要件

役に立ちましたか?