logo

カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない

このページでは、カメラの映像枠が真っ暗になりカメラが映らない場合の対処法を解説します。

接続開始画面(管理画面メニュー > [接続] > [電話商談(1対1)])にて「カメラが正常に認識されています。」と表示されているがカメラ映像が表示されない場合、以下の原因が考えられます。

  • 原因①:bellFaceのカメラ明るさ設定
  • 原因②:カメラが物理的に利用できない
  • 原因③:PC端末の一時的なトラブル
  • 原因④:セキュリティソフト/デバイス管理システムの影響

注意点

※ リモートデスクトップ、シンクライアント端末からご利用の場合、カメラが映らない可能性があります

  • 本体PCからカメラが映るかお試しください。

1.原因ごとの対処方法

1-1.原因①:bellFaceのカメラ明るさ設定

bellFace上のカメラ明るさ設定が最低値になっている場合、カメラ映像は真っ暗になります。

1-1-1.対処方法

明るさのバーを調整し、適切な明るさに設定してください。

>>電話商談の使い方【ホスト側】

1-2.原因②:カメラが物理的に利用できない

以下により、カメラが物理的に利用できない可能性があります。

  • カメラがカバーに覆われている
  • カメラの物理スイッチがOFFになっている
  • カメラが認識されていない(外部カメラ利用の場合)

1-2-1.対処方法

下記の対処方法を順番にお試しください。

  • カメラカバーを利用している場合はカメラがカバーで覆われていないか確認する
  • カメラの物理スイッチがある場合は物理スイッチがONになっているか確認する
  • 外部カメラを利用している場合はケーブルが正常に接続されているか確認する
    • 外付けのカメラをご利用の場合は接続しているケーブルなどが正常に認識されているかをご確認ください。
    • 一度ケーブルを抜き差ししてカメラが認識されるかご確認ください。
  • PCを再起動する
  • 他アプリケーション/ご利用ブラウザの他サイトでカメラが映るか確認する
    • bellFace以外のビデオ通話アプリなどで利用しているカメラが映るかご確認ください。
    • ご利用中のブラウザでbellFace以外のカメラを利用するサイトを開き、カメラが映るかご確認ください。

補足

※ カメラが見つからない場合の対処方法は以下ページもあわせてご参照ください。

1-3.原因③:PC端末の一時的なトラブル

PC端末の一時的なトラブルにより、カメラを認識していない可能性があります。

1-3-1.対処方法

以下ページ記載の対処法をお試しいただき、カメラが映るかご確認ください。

>>bellFaceの動作が重い・うまく動作しない

1-4.原因④:セキュリティソフト/デバイス管理システムの影響

セキュリティソフト/デバイス管理システムによって、カメラの利用が制限されている可能性があります。

1-4-1.対処方法

セキュリティソフト/デバイス管理システムの設定を自社のセリュキティ担当者さまにご確認ください。

補足

※ セキュリティソフト/デバイス管理アプリの設定変更ができない場合は下記対処方法をご検討ください

  • カメラが利用できる他端末を使用する。
  • カメラをOFFにして商談をおこなう。
役に立ちましたか?